お祝いごと、おせちで活躍活躍する野菜「くわい」
日本でも、おせち料理なんかに使う地方がありますね。
日本で使うくわいの八割が広島で作られているので、広島周辺ではかなりメジャーな野菜かも知れません。
形は、球根っぽくて、食感はゆり根ぽいですね。ちょっとしたほろ苦さがあるのが特徴です。まあ、ちょっと大人好みの味なので、お子さんには難しいかな〜。
ビールにもなった!
生産量日本第二位の埼玉県では、世界初の「くわいビール」が作られているそうです。その名も「小江戸」とかけて、COEDOビール。
あのマイケルジャクソンも飲みに来たとか。くわいのほろ苦さと、ビールのほろ苦さ、意外とマッチするのかも知れません。
広島も負けずに焼酎出してきた
埼玉がビールとクワイの融合という、世界初のことをやったので、広島県としては黙っていられなかったんじゃないでしょうか。
くわい焼酎 『福山そだち』25% 720ml(カートン入り) |
広島県が期間限定ながら、米焼酎をベースにクワイの風味を加えた焼酎を出してきました。ただ、万人向けを目指しすぎたのか、「クセが無くて飲みやすい。もっとクセがあったほうがいいのに」なんていうクチコミもあります。
やはり、子供向きじゃないかも…
ビールや焼酎に加工され、ほろ苦さが特徴というわけで、やはり大人向きの野菜なんでしょうね。